どうも!
PCを新しくして快適に作業をこなしているDaichiです^^
さてさて!本日はバイマのリサーチ方法として大切な5つのポイントとなる「人気指標」についてお伝えをしていきます。
これを理解せずにリサーチをすると、売れる商品がどれなのか?まったく分からずに彷徨い続けることになりますので、リサーチを始める前に、まずはこの指標についてしっかり理解することから始めてみましょう!
特に難しことではないです!バイマで売れる商品はどれか?それを判断する材料と重要性を、本日の記事をお読みいただくことで理解できるようになります。
最後の方でバイマのリサーチ方法とコツを把握していただき、効率よく売れる商品を見つけていただく為のバイマのリサーチのやり方を動画で解説しております!そちらも併せて視聴して実践してくださいね!
バイマの商品リサーチで大切な人気指標とは??

すっごく難しい言葉に聞こえがちですが、何ら難しいものはありませんので、安心されてください!シンプルに「売れる商品の判断材料」と認識していただければ大丈夫です。
そしてバイマの商品リサーチをするうえで、まずは売れる商品なのか、どうかを見極めるための「材料」は何があるか?これをまずは知ることから始めてみましょう!
- アクセス数
- ほしいもの登録数
- 販売履歴
- 最近売れた履歴
- 購入意欲があるお問い合わせ数
アクセス数

アクセス数が多いということは、それだけ注目されている商品になりますので、「売れる可能性」がある商品の判断材料として参考にすることができます。
ただ、アクセス数はあくまで補助的な認識でとらえておくことが大切です。
その理由として「アクセス数が多い=売れる」ではないからです。
バイマのリサーチ方法で一般的に言われる事として、アクセス数も見ることが大切だと言われますが実際そこまで重要ではないです。
もちろんアクセスが多いという事は、それだけユーザーに注目されていることですので売れる可能生もあります。
そしてアクセスを集めることで、より人気順も上がりさらに売れる可能性も高めることができます。しかし実際に売れるかどうかはまた別の話しになってくる部分です。
アクセス集めに必死になっている方が多いですが、そこにフォーカスするのではなくガッツリ販売していきたいのであれば、もっと他の部分をブラッシュアップしていくべきです。
(この辺りはブログで今後もお伝えしていきます)
またアクセスには下記のアクセスも含まれています。
- バイマのメルマガやTOPページで露出した事により一時的にアクセス数が伸びたパターン
- 競合がリサーチをしているため、それがカウントされているパターン
- プレミアムショッパーでバイマ内SEO上、優位なため、人気でなくてもアクセスが上がるパターン
などなど、非購入者のアクセスも含まれているため、アクセスはあくまで補助的な判断材料として認識しておくといいです!
ほしいもの登録

ほしいもの登録は、実際にこの商品が気になっている、また購入したいと思っている人が「キープ」するときにつけるものですね!
なので、ほしいもの登録の数が多ければ、それだけその商品に対して購買意欲を高く持っている方が沢山いるということが分かるので、人気商品として、そのアイテムを「出品候補」または「深堀リサーチ対象」としてピックアップしておくといいです。
なので、今回はまず練習として、「出品から1か月以内で、ほしいもの登録が3つ以上ある商品」上記を基準とし商品リサーチをされてみてください!
出品日は下記の流れでチェックすることができます!

商品ページの画像上で右クリックをし、「画像アドレスをコピー」してください。

その後、上部のURL入力欄にコピペし、赤枠で囲った部分をチェックしてみてください。/170215/⇒17年2月15日の出品となります。
なので、この商品は17年2月15日に出品されたアイテムという事を知ることができます。
上記の判断基準はあくまで練習になります
普段のリサーチを行う場合は、下記の基準で商品を探すようにしてみましょう!
「アクセス数」÷「ほしいもの登録数」で、算出し数値が「50」以下になれば人気商品と判断して大丈夫です。
例えばですが、アクセス数100÷ほしいもの登録3と仮定した場合、数値が「33」となるため「50」以下の数値で人気商品だ!と判断するということです。
実際に下記のASOSページから、条件に当てはまる商品を3つ探してみてください!
一瞬で見つかるはずです!人気商品を見つけるのは想像以上に簡単ですよ!
販売履歴

この販売履歴があるということは「実際に売れた」ということです。ということは需要があった商品という事になるため、人気商品の可能性が高いアイテムになります。
ここに一つでも載っている商品であれば「出品対象のアイテム」もしくわ「深堀リサーチの対象」にするといいです。
2つ以上売れているのであれば、人気度(需要が高い)商品と判断して、同じ商品を出品したり、1つしか履歴がなければ「同じ商品を扱っている別のショッパーの販売履歴」をリサーチして、他では売れていないか深堀でリサーチしてみることをお勧めします。
最初にリサーチしたショッパーの販売履歴では1つしか売れていなくとも、他のショッパーがすでに販売している可能性があります。
その実績があれば「バイマ内では複数売れている」ということになるため、人気商品として判断し、出品するかしないかを決めていくといいですね!
最近売れた履歴

こちらはブランドのページに進むと見ることができます。ここを見ることで人気商品をリアルタイムで確認することができます
実際に売れたということは需要があった商品という事になりますので、その商品を出品候補としたり、深堀リサーチを行っていくことで出品するかどうかの判断をしやすくなります!
扱っているブランドの中でも主力のブランドに関しては、朝昼晩の計3回、毎日チェックするようにしてみましょう!
そうすることで「売れ筋商品」がすぐに分かるようになります。

売れ筋商品を上記のルイヴィトンを例で上げてみると、下記を把握する事ができます。
- 売れ筋ジャンル⇒財布
- 売れ筋モデル⇒チャップマン
ということは、ルイヴィトンは財布が売れ筋で、モデルはチャップマンが人気が出ているという事が分かります。
ここまで知ることができれば、十分に出品候補のアイテムとして、候補に入れていいものです!
ただ、少し不安と感じるのであれば、深堀リサーチをしてみることが大切です。そうすることで、より精度を上げることができます。
購入意欲があるお問い合わせ数

購入意志のある在庫確認の問い合わせなどは、購買意欲があるからこそ、お客様が問い合わせをしているので、問い合わせた人数が多ければ多いほど、その商品は需要がある商品として判断をすることができます。
ただ、実際に売れた実績を確認できない点ではあるので、期待度を上げるためにも、しっかり深堀リサーチをし、本当に需要がある商品かどうかの見極めをしていきましょう!
購入意思のある問い合わせが2,3個と沢山ある場合はかなり人気のある商品だという事が推測されますので、その場合は売れる期待値が高い商品と言う事で出品を進めて大丈夫です。
BUYMA(バイマ)のリサーチ方法を動画で解説
ここまでの記事の内容を元に下記のリサーチ動画を確認しつつ、リサーチを進めてみましょう!リサーチのコツを把握できて効率よくリサーチが出来るようになります。
- リサーチで見るべき3つを把握する
- バイマの人気順とランキングを確認する
- バイマで最近売れた商品を見る
- バイマで最強のショッパー3人を見る
- バイマのトップページのバナーを見る
BUYMA(バイマ)のリサーチのコツと効率よく進めるやり方を動画で解説しております!上記の5つのコツをまずは把握していただき効率よくリサーチを進めてくださいね!
また他のリサーチ動画も合わせてご視聴していただき、リサーチの考え方や視野を広げていただければと思います!
バイマのリサーチで迷走する人の原因と解決方法
こちらはバイマ初心者がリサーチをする前にやるべき事になります!
これをやらずにリサーチをすると必ず迷走してしまいますので初心者の方は必ず一読してから進めていくようにされてください。
最初にこちらの動画を視聴していただき、迷走しないように注意して進めていくようにされてみてくださいね!
バイマのリサーチ方法!見るべき3つのポイント【初心者必見】
こちらはバイマを始める初心者は必ず把握しておくべきリサーチの基礎になります。
まずは見るべきポイントを把握してバイマの競合の出品をチェックしていくようにしましょう。この基礎は大切ですので覚えてくださいね!
BUYMAのリサーチで絶対に見るべきページとは??【ランキングと人気順】
こちらはちょっと実践的なバイマのリサーチになります。
初心者の方はまずはこれからやってみて需要があるアイテムの把握を進めてみましょう。慣れると簡単な作業ですので感覚を掴む練習をされてください。
BUYMAのリサーチ方法!ココは毎日見るべきポイント!【最近売れたアイテム】
ここは毎日チェックした方が良いバイマのリサーチ方法になります!
実際に売れた商品を知る事ができる箇所になり、売れたということは需要があった商品ということになるので、さらにリサーチして売れる商品を見つけていきましょう!
簡単なリサーチのやり方でもあるので取り入れてくださいね。
BUYMAのリサーチでTOPショッパー3人を見てみよう!【売れる商品チェック】
バイマのリサーチの方法としてモデリングリサーチというのがあります。
そのモデリングリサーチの基礎とも言えるリサーチ方法ですのでポイントを抑えて各ショッパーさんを見ていくようにしましょう。
売れているショッパーさんをマネすることが近道だったりもします!
BUYMAの最強ショッパーをリサーチ!見るべき3つのポイント!
こちらではモデリングリサーチで見るべきポイントを解説しています。
ここを抑えてショッパーリサーチを行い傾向を把握することで、バイマで売れる商品を把握することが出来ますので、ベテランショッパーさんを分析していきましょう!
バイマのリサーチで迷ったら見るべき6つのポイント!【初心者向け】
バイマのリサーチ方法は沢山ありますが、その中でもオススメな6つのチェックポイントになります。
バイマを始めたばかりの初心者は迷走しがちがと思いますので、そういう時はこのリサーチを行ってみてください。
これからバイマで売れる可能性がある商品を知ることが出来るトレンドリサーチです。
バイマのブランドランキングリサーチのやり方
アパレルにはトレンドがありますので、このリサーチをやる事で今HOTなブランドは何か知ることができます!
これは定期的に行って、変動を把握した方が良いリサーチ方法になりますので取り入れていくようにされてください。
例えば先月は12位のブランドがいきなり5位とかにランクインしたという事は、そのブランドで何か人気のアイテムが出ていたり、トレンドになってきている場合があります。
まとめ
- アクセス数
- ほしいもの登録数
- 販売履歴
- 最近売れた履歴
- 購入意欲があるお問い合わせ数
バイマでリサーチをするうえで大切な「人気指標」は大きく分けて5つ!!
上記の要素をリサーチの際は見るようにしていただき、出品するかしないかの判断基準を設けてリサーチしていくようにしましょう!
また、より確実なリサーチをするためにも、深堀リサーチとして競合の出品状況や販売履歴などなど、しっかりチェックして期待度を上げてくださいね。
そうすることで、無駄なく、より洗練されたリサーチ結果を得ることができます!
本日も最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m

こんな方にオススメです!
- 月利10~60万を目指したい方
- 未経験でBUYMAを始める方
- 何をやれば良いのか分からない方
- 他のコンサルで結果が出てない方
- 悩みや疑問を解消したい方
子育に励む主婦の方や日中働いているサラリーマンの方で、コンサルにご興味がありましたら、ご遠慮なくお気軽にお声がけくださいませ!
他にはないコンサルティングで、あなたに寄り添ったアドバイスをさせていただきます!ご希望の方はお問い合わせ先の下部にあるカウンセリングシートをご入力のうえ、ご連絡をいただけますと幸いです!ご遠慮なくどうぞ~(=゚ω゚)ノ