画像の魅せ方は、とても大事!!
どうも!Daichiです。
本日はBUYMAの画像編集について情報をお伝え致します!
もう、画像加工は、、、、めっちゃ大事です!!
プロ並みの編集をする必要はないですが、最低限の品質を維持したうえで「いくつかのポイント」を理解し画像を造っていく必要があります。
また様々な画像編集ソフトやツールがありますが、これからバイマを始める方でも使い熟せるオススメのものを紹介しつつ、バイマで売れる画像を作るにはどう編集をすべきかをお伝えしていきます。
なので、本日の記事と解説動画を見ることで、明日から高品質の画像編集ができるようになり、お客様から選ばれる商品画像を作ることができるようになりますので、
しっかりこの記事と動画を見ていただき実践してくださいね!

BUYMAの画像編集で気を付ける事と加工ポイント

まず始めに、バイマの画像編集で気を付けなければならない事を理解することが大切です!
間違っている事に気づかず、変な方向に進み続けると、それこそ最悪な状況となりますので、以下の画像加工のポイントを把握しておきましょう。
- 画像サイズ
- 画像の品質
- 編集の統一
- 画像の差別化
画像サイズについて

上記の画像を見比べてみてください。どちらの画像がインパクトがありますでしょうか?右側が商品の印象が強く、見栄えがいいですよね!
UPした際の商品画像が小さいだけで貧相な画像となりますので、商品画像の大きさは可能な限り大きく魅せるようしましょう!
また縦横のサイズは700×700以上になるように枠決めをすると、丁度いいサイズ感になります。
基本は縦横、同じサイズにし「正方形」に画像は加工するようにしてみましょう!

画像品質について

どちらの画像が魅力的に見えますでしょうか???
もちろん左側ですよね!!!
このように画像の品質が異なるだけで、全然見栄えが違ってくるので、画像は最低限、綺麗な画像を用いて編集をするようにしましょう。
また後ほど具体的な編集サンプルをお見せしますが、グチャグチャに編集をしすぎて、逆に変な画像になっている人が多くいますので、「シンプルかつ見栄えのいい画像編集」をするように心がけることが大切です。
画像編集は無駄に凝る必要はないです!シンプルで見やすく、イメージがしやすい画像であれば十分です。
編集の統一

フォトショップやGIMPを使って、綺麗に画像編集をしているけども、カテゴリー、ブランドごとに「背景」「枠」「画像の配置パターン」を大きく変更して、ゴチャゴチャした、アカウントになっている方も多くいます。
上記の添付画像のようなイメージです!このように自分の一覧で見たときにバラバラでゴチャゴチャになっているものはDaichi的にはNGと考えている画像編集です。
バイマ全体の一覧で見たときは「競合との差別化」になるので良いかと思いますが、自分の一覧ページで考えてみるとゴチャゴチャしていて、とても醜いアカウントになってしまうからです。
そうなってしまうと「ブランディング」にもならないので、「統一性」のある画像編集にすることを推奨しております。
一番は「この画像はあのショッパーさんだ!!」と、お客様に覚えてもらえるような、「アカウント全体のイメージ」と「ターゲット」に合う編集をすることが大切です。

あくまでイメージではありますが、上記の画像のように統一性を出した方が、アカウント全体のイメージが纏まり、より洗練されたアカウントになっていきます。
しかし!!!そうは言うけども、、、
背景などはブランドごとに変えたい!!
変えてブランドイメージに合うようにしたい!!
という方もいらっしゃると思います。もちろん、それはそれで全然OKです!ただポイントとしては「全体の雰囲気の統一」は意識するようにしてみましょう。
背景は違うけども、同じテイストの背景にしたり、
カラーは少し違うけども同じ系統のものにしたり、
上記の程度であれば「画像の編集パターン」を変えない限り、全体の雰囲気を大きく崩す事なく、統一性を保つことができるので良いと考えております。
画像の差別化

ここはとても大切なポイントです!
差別化という言葉の通り「競合と異なる画像編集にする」ことが重要です。
自分と同じターゲットにアプローチしている競合を
出来る限りピックアップし、比較してみることが大切です。
比較をしましたら、それを踏まえて、競合と同じような画像編集パターンにならないように、オリジナルの画像加工で編集デザインを決定してみましょう。
競合と同じような画像になってしまうと、お客様からしたら、どっちをクリックしても一緒といようになってしまうからです!
なので、競合より自分の商品ページをクリックしてもらえるように画像編集をデザインすることが大切です^^
バイマの画像編集でオススメのツール&ソフト

巷には様々な有料の画像編集ツールや無料ソフトなどがあります!
だからこそ、初心者の方からすると、どれを選べばいいのか迷う方も沢山いると思います。私も最初は様々な有料、無料のツールやソフトを使って迷走していましたが、
今回は、これだけ使っていれば間違いない!!!
というツールを3つご紹介させていただきます。もう、これ以外使わなくていいです!
GIMP (ギンプ) Windows ・Mac対応 「無料」

これさえあれば、何もいらない!!!!
と、言うくらい「GIMP」は何でもできます!
最初、各機能や使い方を把握するまで少々時間がかかるかもしれませんが、把握してしまえば、まばたきをするより簡単です!
ちなみに、一つまえの題目でお話した中の、「編集の統一性」で紹介している画像は、すべてGIMPで作成しております。
各操作を把握し、背景ベースを用意しておけば、あのクオリティの画像でも数十秒ほどで作成ができる無料の画像編集ツールなので、是非ともこちらは活用してみてくださいね!
screenpresso (スクリーンプレッソ) Windows 対応 Mac非対応「無料」

こちらは画像をキャプチャする時に使うものになります。スクリーンショットなどでもいいですが、こちらの「screenpresso」は使い勝手がいいのでオススメです。
ただ、ウィンドウズのみのツールになりますので、MACユーザーであればショートカットキーの「shift + command + 4」で、範囲を決めてスクリーンショットをされてみてください!同じ事ができるようになります。
追記 2020/2/24
Windowsユーザーは「Windowsマーク+Shift+S」を押しながらドラグすると、指定範囲でスクリーンショットができるようになっておりますので、そちらを活用してみるのもオススメです!
ペイント Windows 対応 Mac非対応「無料」

こちらはウィンドウズであればPCにデフォルトで入っているツールになります!マックでは使用ができないので、今回、ウィンドウズユーザー向けに補足としてご紹介いたします。
できればGIMPを使用していただきたいですが、ペイントの方が好き!!好み!!!
という方もいらっしゃるかもしれませんので、そうであれば、全然ペイントでも画像は作ることができるので、使用されても問題ございません。
screenpressoのショートカットキー設定

スクリーンプレッソを使うのであれば、ショートカットキーの設定を必ず行いましょう!これをすることで、スムーズにサクサク編集を進めることが可能になります。
スクリーンプレッソをダウンロードすることで、PCの左下のタスクバーに「Pのような虫眼鏡のようなマーク」が出てきます。

上記のマークをクリックすると、下記の画像のような画面が表示されます。

次に左上のスパナマークをクリックします。

あとは添付画像のように押し進めていただければ、設定の完了になります!
このショートカットキーの設定が完了すると、あとは「F9」を押していただくことで、一発でスクリーンプレッソを起動させることができます。
screenpressoとペイントを使った画像編集を解説
こちらは超初心者向けとして「スクリーンプレッソとペイント」を使用した画像の使い方について解説します!バイマの画像編集をどうしたらいいか分からない方は、是非とも参考にされてみてくださいませ。
もっとハイクオリティな画像が良い方はコチラは飛ばして次の動画一覧をご覧ください!
バイマの画像編集はコレ!GIMPで加工する方法を動画で解説

BUYMAの画像編集をするのであれば、絶対に使用していただきたいツールですが、今回はGIMPを使って各画像パターンの編集方法について解説いたします。
この要領で画像編集をすることで、誰でも簡単に高品質の画像に仕上げることができますので、是非とも参考にしていただけますと幸いです。
背景・ロゴ・枠の素材準備について
白抜きした画像を保存する際のポイント
白抜きした画像を保存する際に、うまく保存ができない方はこちらを試してみてください!ほとんど保存形式を変更することで解決します!
もっとも簡単な背景画像の作り方
背景素材の作り方について解説しております。素材作成動画で解説しておりますが、別途撮影してみましたので、こちらもご視聴いただければ幸いです!
GIMPのファジーで白色の商品が綺麗に白抜きできない場合の解決策
https://youtu.be/byvYxfRoRxA
GIMPを使って白抜きする際に起きる「白色などは白抜きができない」現象がありますが、それを解決するための方法について解説しております!白やグレーなどの商品を白抜きする際にこちらを用いてみてください!
パターン1 「枠タイプ」
パターン2 「半透かしタイプ」
パターン3 「背景透かしタイプ」
まとめ
1枚目の画像は売り上げに大きく影響を与えます。
今回の記事を参考にしていただき、是非とも高品質の画像編集をマスターしてください。
最初は何かと苦戦する事があるかもしれませんが、把握してしまえばすぐにできるようになるはずです!
また画像の編集で大切なポイントは下記の4点
- 画像サイズ・・・縦横揃えて正方形にする
- 画像の品質・・・綺麗な画像をベースに編集をする
- 編集の統一・・・アカウント全体で統一性を出す
- 画像の差別化・・・競合とかぶらないデザインにする
上記のポイントは忘れずにオリジナルの画像を作っていくようにされてくださいね!
ではでは、素敵な画像を作ってアクセスを集め、売り上げをガッツリ上げていきましょう!
今回の記事の皆さんの参考になれれば幸いです!
追記 2023.6
バイマの出品画像の著作権問題についての対策記事もご覧ください‼

「全然わからない、、、何からやれば、、BUYMAをもっと知りたい…。」
そうお考えのあなたへ、これからBUYMAを始めてまず月5万円を目指したい方は、DaichiのLINE公式アカウントをご登録ください!
私のLINE公式アカウントでは、BUYMAについて網羅的に学べる学習コンテンツを多数ご用意しています!
またブログには書けないノウハウや情報を発信していきますのでお役にたてるかと♪
今だけ登録特典のプレゼントもご用意しております!



こんなお悩みありませんか?
- 収入が少なく将来に不安を感じる
- 何からやれば良いのか分からない
- 家事育児の毎日で充実感もなく孤独
- 少しでも多く収入を増やしたい
- 子供の将来のために余裕を持ちたい
でも「全然わかない、、、何からやれば、、結果を出したい…。」
そうお考えのあなたへ、これからBUYMAを始める初心者でも、いち早く結果を出すためのサポートをご案内いたします。
また、私の個別サポートでは、BUYMAで稼ぐために必要なノウハウをすべて学ぶことができるので、最短で確実に結果を出したい方にオススメです。
多数コースをご用意しておりので、下記の詳細ページよりお問い合わせください。