どうも!
DAICHIです。先日は福岡でグッチのDJパーティーがあったので行ってきました^^
グッチの店内でDJイベントがあり、シャンパンやアイシングクッキーなどが振る舞われていましたよー!

福岡でこのようなハイブランドパーティーがあることは珍しいらしいんですね!その理由は色々と裏話があるのですが長くなるので割愛します。(笑)
このグッチの取組みを機に、他のブランドも福岡でパーティーを行ってくれたらなーっと思ってます!ホント、とても素敵な時間を過ごす事ができて楽しかったです♪
さてさてー!
本日のお話しです!!前回の記事では外注化をする際の募集の方法について解説しました。
その記事の最後で告知していた「求人に応募があった場合の流れと気を付ける事」について本日はお伝えしていきますので、参考にしていただけますと嬉しく思います!
今回の記事をを読むことで、
- 求人に応募が来た後にどのような事をやるべきか?
- 採用するうえで気を付ける事
- お仕事を依頼していくうえで気を付けるべき事
などなど、バイマの作業を外注化をスムーズに進める為のポイントを知ることができるようになります。
外注化をしていくにあたってやるべき事、気を付ける事を知っているか、そうでないかで「時間も削減でき、精神的にも楽になります」なので、是非ともお読みいただきスムーズな活動の参考にしていただけますと幸いです。
Contents
募集が来たあとの流れについて

求人に応募が来たら下記の流れで進めてみましょう!
- 応募に記載している相手の情報を確認し書類選考を行う
- 募集者とスカイプ面談を行う
- 今後の流れについて打ち合わせをする
- 契約書を交わす
- 研修を進める
1、応募に記載している相手の情報を確認し書類選考を行う
前回の記事の参考例の中に【応募事項の入力】とい部分がありますが、応募する人はココを必ず記載して応募メールを送ってくれます。
その相手の情報や文面を確認し、この人は採用の方向で次のステップに進めるか否かの判断を行ってみましょう。
2、募集者とスカイプ面談を行う
①の書類選考が問題ない方であれば、スカイプで実際に相手をお話しをしてみましょう!
話す内容は、応募事項を口頭で再確認をしつつ、お互いの自己紹介やお仕事の流れなども伝えながら進めていくイメージで大丈夫です。難しく考えず、シンプルに「お互いの事をさらに知るためのトークタイム」とお考えください。
3、今後の流れについて打ち合わせをする
スカイプ面談でお話した段階で、応募してくれた人を採用しても大丈夫そうであれば、スカイプ通話時で採用しますと伝えるでもいいですし、後日、合否については連絡をすると、お伝えし再度連絡をする流でもどちらでも問題ございません!
採用すると決めましたら、あとは今後の流れについて、相手様にお伝えしましょう!
バイマの出品外注のように研修期間が必要であれば、どのように研修を進めて行くか、海外現地買付けの場合であれば、お仕事のスタート時期などを話し、スムーズに進めることができるようにお互いミーティングしていくことが大切です。
4、契約書を交わす
これは必ず行いましょう!お金のやり取りや貴方の収入に影響を及ぼす部分となりますので、しっかり明記しておくことが大切です。
契約書のフォーマットはグーグルなどで検索すると、テンプレートが出てきますので、そちらを用いて要所をアレンジしてみるといいですよ^^
また出品外注さんの場合は、情報漏えい関係について必ず明記し、現地買付け契約の場合は金銭関連については細かく記載をしておきましょう。
自分の身を守る為ですので、ここは怠らず進めてみてくださいね!
5、研修を進める
とくにバイマの出品外注の場合は、初期は研修をしっかり行うことが大切です。
マニュアルだけ作って、「はい、あとお願いしますねー」という付き合いをしてしまうと、すぐに辞めてしまいますので、しっかりス「スカイプの画面共有」などを用いて、一つ一つ解説するくらいに手厚くサポートしていきましょう!
一人でしっかり出品がこなせるくらいまでは、パートナーを結ぶ相手によりそい出品の流れをお伝えしていくことで、優良パートナーへと育っていきます^^
外注化を採用する時に気を付けるべき3つの事

簡単に外注化パートナーを見つけることができ、作業を楽にしてくれる大きなメリットがある反面、いくつか気を付けないと致命的なダメージを負うことがあります。
これらを知らずにやってしまうと、長い時間をかけて構築してきた貴方の努力の結晶を一瞬で打ち砕く事出来事につながる恐れがあるので、これからお伝えする3つの事には必ず注意して頂き、外注パートナーを採用する際の参考にしていただけますと幸いです!
- 過去にアカウント停止になったバイマアカウントにログインしていないか
- 相手の身分証と親族の情報を提示させる
- 同業者のスパイには気を付ける
①③に関してはバイマの出品外注に関してで、②は現地買付けの際に気を付けておくべき事となります。

1、過去にアカウント停止になったアカウントにログインしていないか
絶対に確認してください!!
アカウントはIPアドレスで紐付されるため、もし過去に停止されたアカウントにログインした方が、貴方のアカウントにログインしてしまうと貴方のアカウントまで停止になってしまいます!
何もあなたが規約違反をしてないとしても停止になってしまうんです。とんでもないことですよね!
これから外注化を進めて、大きく稼いでいくぞ!!っというときに停止になってしまったら、もうそこでお終いです。
なので、書類選考とスカイプ面談時の確認はもちろん、その後の「パッチテスト」も必ず行うようにしましょう。
パッチテストとは???
提携前に、その応募した方にご自身でアカウントを作成して頂き、実際に1件出品をしてもらう事です。
このテスト出品で出品の承認がおりれば「クリアなアカウント」となりますので外注化の提携を進めてOKです。
ただ、ココのテスト出品でアカウント停止になると「その人のIPは停止の紐付」がされている事を意味します
なので、自分のアカウントが停止になるといけませんので、その場合は提携を見送るようにしましょう!
2、相手の身分証と親族の情報を提示させる
こちらは現地買付の外注化をする際に必要なこととなります。
契約書はもちろんの事、必ず相手の身分証(パスポートなど)を提示してもらいましょう。また何があってもいいように「国内の親族の名前、住所、連絡先」も合わせて控えるようにしてください。
何があってもいいようにとは「万が一の買付け資金の持ち逃げ」「病気で音信不通になって資金回収ができない」などを回避する為です。
ルイヴィトンなど買付けを依頼する際に、現金送金でやり取りをする場合が出てくる事もあります。
その際に上記のようなことが起きると全額損失となってしまいますので、細心の注意を払ってパートナー契約を結んでいくことが大切です。各身分証を呈示してもらえれば、何があっても最終的には回収ができるはずですよ^^
3、同業者のスパイには気を付ける
こちらは稀なケースですが、気を付けるべきな事です。
応募してくる人の中に、バイマに限らず同業者が「マニュアルを盗む為に」潜り込んでくるケースがあります。
貴方が今まで積み上げた物を一瞬で横取りをしようとする輩がおりますので、一応注意をしておきましょう!もしスパイであれば、身分証の提示は拒否することでしょうし、契約書にもサインをしないはずですよ^^
まとめ

求人に募集があったら下記の流れで進める。
- 応募に記載している相手の情報を確認し書類選考を行う
- 募集者とスカイプ面談を行う
- 今後の流れについて打ち合わせをする
- 契約書を交わす
- 研修を進める
外注さんと契約するうえで下記の事には気を付けて進めましょう!
- 過去にアカウント停止になったバイマアカウントにログインしていないか
- 相手の身分証と親族の情報を提示させる
- 同業者のスパイには気を付ける
この流をしっかり踏まえて外注化をしていけば、問題なく良好な関係を築いていくことが可能ですよ^^ご不明な点や、問題が起きたとはご遠慮なくお問い合わせください!!!
外注化を進めて爆益を目指しましょう!!!

こんな方にオススメです!
- 月利10~60万を目指したい方
- 未経験でBUYMAを始める方
- 何をやれば良いのか分からない方
- 他のコンサルで結果が出てない方
- 悩みや疑問を解消したい方
子育に励む主婦の方や日中働いているサラリーマンの方で、コンサルにご興味がありましたら、ご遠慮なくお気軽にお声がけくださいませ!
他にはないコンサルティングで、あなたに寄り添ったアドバイスをさせていただきます!ご希望の方はお問い合わせ先の下部にあるカウンセリングシートをご入力のうえ、ご連絡をいただけますと幸いです!ご遠慮なくどうぞ~(=゚ω゚)ノ